柱や梁などの躯体がむき出しの状態になっている物件を「スケルトン物件」と呼びます。
スケルトン物件の売却を検討されるにあたって、そのまま売却するのが良いのか、売却前にリフォームを実施したほうが良いのか、悩まれる方も多いのではないでしょうか。
今回は、スケルトン物件のまま売却するメリットとデメリットとともに、そのまま売却するのがおすすめな理由について解説します。
スケルトン物件のまま売却するメリットとは?
スケルトン物件は骨組みだけしかない状態なので、売却する際にリフォームを検討される方も多いのではないでしょうか。
しかし、リフォームをおこなう場合、少なくとも300万円以上の費用がかかるため、その負担は相当なものです。
スケルトンのまま売却すれば費用負担をしなくて済むメリットがあるだけでなく、リフォームにかかる期間分、売却が遅れてしまうことも避けられます。
購入してから希望どおりにリフォーム可能なスケルトン物件は、購入者にとっても魅力的な条件であるケースも少なくありません。
費用と時間をかけてまでリフォームをしないほうがかえって売れやすくなる可能性もあるのです。
スケルトン物件のまま売却するデメリットとは?
スケルトン物件の場合、買主は内装や設備の解体工事をおこなう必要がありません。
しかし、購入後には300万円以上の費用をかけてリフォームをおこなう必要があるため、そこから解体費用を差し引いても、相場より200万円以上は値引きしないと売れないと考えたほうが良いでしょう。
また、購入してもそのまますぐ使用できないため、買い手が見つかりにくいこともデメリットです。
「手間や費用をかけてリフォームをおこないたくない」という買主からは避けられる物件なので、売却まで時間がかかる可能性があります。
スケルトン物件はそのまま売却するのがおすすめ!
確かにリフォームをおこなえば高く売れますが、リフォーム費用分を回収できるほどの費用対効果は見込めないでしょう。
つまり、リフォームして売却すると赤字になる可能性が高いのです。
スケルトンの状態で売り出されている物件を探されている方をターゲットにすれば、短期間で売却できる可能性があるので、そのまま売却する方法を検討してみるのもおすすめと言えます。
まとめ
スケルトン物件のまま売却することにはさまざまなメリットとデメリットがあるため、事前にそれらについて確認しておきましょう。
リフォームの費用対効果を考えると、そのまま売却したほうがお得な場合も多いので、慎重な検討が求められます。
私たちe.cubedは、お客様のご要望にスピーディーにお応えいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓