株式会社e.cubed cafe2LDK > 株式会社e.cubedのスタッフブログ記事一覧 > 高崎市NO1中学校は今でも高松中学校?!

高崎市NO1中学校は今でも高松中学校?!

≪ 前へ|高崎市でふわふわパンケーキを提供するcafe不動産を目指した件について   記事一覧   夜は居酒屋、昼はラーメン屋「麺や Co粋」 |次へ ≫
カテゴリ:高崎賃貸
高崎市で最も評判の良い中学校

高松中学校



そんなイメージが古くからあるのが「高松中学校」
なぜそんなイメージがあるのか

現役の公立中学校教師に聞いた理由


実は僕の友人には学校の先生が3人います
少なくとも年に1回は彼らと会い、情報交換をするのですが
そんな中で聞いた高松中学校が
何故人気なのか
何故評判が高いのか

そんな何故な理由をお答え致します

高松中学校人気の理由


成績は勿論ですが、
高松中学校に通っている生徒さんがキチンと挨拶ができる
荒れた生徒がいない
問題といった問題を全く聞かない

このような理由が挙げられるようです

特に不良と呼ばれるような生徒が出ていないのは親御さんとしては安心ですよね

高松中学校は何故荒れないのか


高松中学校に不良、問題生徒が出てこない理由は何なのか
荒れない学校としての秘密は何なのか

この理由は実は校長先生に有るそうです

そもそも公立の先生の出世のシステムってご存知ですか?

ある程度優秀な先生と認められると教育委員会から引き抜き話が出てくるそうです

これを出世と捉えない先生もいらっしゃるそうですが
そもそも教育委員会ってどんな事をやっているかと言うと

ドラマで良く見る現場を否定したり、問題を隠蔽したりとか勿論そんな事はせず
現場の先生方の指導、教育をするのが本来の役割だそうです

つまり先生(教師)の先生というポジション
ですので先生方の教育も行えるため指導力のある方が教育委員会に集まる
ということなのです

この教育委員会でも優秀と認められた方が現場に戻る頃には教頭、校長先生のポジションに付くわけですが、中でも優秀と認められた方が付くのがこの高松中学校だというわけです

そしてそんな能力のある先生が付くので他の優秀な先生を招集でき、スタッフ(先生)の能力も高い方々が集まるので当然指導される生徒さんも自然と優秀な生徒さんが多くなるというシンプルな理由です

つまり優秀な先生が集まりやすく、指導力のある先生が指導するので荒れる生徒さんも出ず親御さんの評価も高いという訳なんですね

逆に言えば荒れる学校というのは先生方の指導力が原因という結果になってしまうわけですが…

高松中学校は今でもNO1?


しかしながら最近は荒れる=不良、問題生徒=不良
という生徒もあまり多くなく、最近では引きこもりや鬱等の自分の殻にこもるタイプが多く、今までのような指導方法では通じない生徒が増えてきたと言います

ですので荒れない=評価が高い
というのは近年崩壊するかもしれません

事実最近では総理大臣を輩出した第一中学校の方が注目度が高いようです
今は何にでも付加価値が付いていないと話題にもならないという事なのですかね

今後も学校関係の記事は書いていこうと思います
何かこんな事も調べて欲しいという要望があれば是非コメント頂ければと思います
≪ 前へ|高崎市でふわふわパンケーキを提供するcafe不動産を目指した件について   記事一覧   夜は居酒屋、昼はラーメン屋「麺や Co粋」 |次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る

来店予約